bb1デッド・エンド・ストリート

還暦から再開するビモータ

bb1 配置転換中

バッテリー移設準備 気温の低い冬場は大きな問題にはなっていませんでしたが、春になり気温が上がってからバッテリー周辺温度が60℃を越えてしまいました。走行時間が長い程温バッテリー周辺の温度は上がっていきます。 リチウムバッテリー化のためにバッテリ…

bb1 ソメイヨシノ

SH866BA仮配線・動作テスト 防水コネクタの配線を綺麗に作る自信が無かったので配線済みのコネクタを購入しました。しかし配線長が短くてフレームの内側まで届きそうにありません。アース線はレギュレーター固定ボルトにバッテリーのアース線から延長した配…

bb1 BSバッテリー

BSLi-05 軽量化の候補としてLiFePO4リチウムバッテリーへの換装は予定していました。 レギュレーターの充電電圧のテストやバッテリー周辺温度の問題も解決していないため、リチウムバッテリーへの換装は当分先の予定でしたが、Webikeで55%OFFセールだったの…

bb1 復活・リトライ

試走中 多久インターで止まって以来、1ヶ月ぶりにbb1を走らせました。 燃料ポンプも止まる気配も無く、気温が低いお陰で外に出したレギュレーターは冷えて良い感じ。左膝との距離は十分です。 バッテリー温度も底に遮熱シートを追加した効果で温度上昇も穏や…

bb1 進展有り

整理整頓 昨年の車検時にそのままにしていた電圧計とヘッドライトリレーの長い配線をカットして適正な長さに調整したものと入れ替えました。 レギュレーターも外に出した事もあって配線台がすっきりしてきました。 不調原因判明 工具待ちでレギュレーターの…

bb1 一新一滞

残作業中 時間が無くて後回しにしていたヘッドライトの防水カバーを同径のSTANLEYヘッドライトを使用するNSR250の純正部品に交換しました。まだ在庫があるのが素晴らしいです。 次にアルミの薄板のブレーキSWを使い道の無かったナイロン製スペーサーに変更し…

bb1 一年経ってまた一難

改造完了 ラジアルキャリパーと330mmディスクの変更に伴いキャリパーとディスクのセンター出しとアクスルの並行出しの調整を行いました。M50はロールバックが良いのかガルファーと違って5mm厚のディスクのせいなのか、4枚ポッドキャリパーより引摺りが少ない…

bb1 バネ下軽量化実験

対策結果 bb1で再び西海橋と梅園を回って対策の確認をします。1.ライトカバー◯2.バッテリー遮熱シート✕3.カウル遮熱シート◯4.スプロケットカバー(ワイヤリング)◯5.フレームクッション✕ バッテリー周辺温度を下げるために第2段としてバッテリー周…

bb1 各種対策中

バッテリー遮熱対策 晴れから一転雨が続く日々になりましたが、雨が上がって簡単に出来る作業を行っていきます。 bb1のバッテリーはオイルタンクに囲まれており、下からはエンジンからの熱が昇ってくるバッテリーにとっては過酷な環境です(^_^;)。加えて純正…

bb1 仕様変更

防水ゴムカバー 取説を読まずにカバーを切ってしまったので、社外の防水カバーを購入しましたがH4バルブ差込タイプではサイズが内径70mmしか無い。ZRX250のライトユニットは小径ライトに合わせて防水カバーを小さ目の内径62mmで嵩が高いタイプ。 ZRX250の防…

bb1 新カウルステー

パイプベンダー導入 長いパイプを緩やかに曲げるのは角に載せて叩いても良いのですが、短いパイプを急角度で曲げる場合は内側が凹む事が多いため、市販のパイプベンダーを購入しました。使うのは10mm/12mmの2種類で良いので高くはありませんでした。 ウイン…

bb1 H4ヘッドライトLED

H4 LEDバルブ bb1の部品を収納するために物置を買った時についたポイントが期限切れになりそうで勿体ないので性懲りも無くH4 LEDを購入しました。2号機に装着しているH4 LEDバルブの光量が小さい版です。 決めてはLEDの形状。2号機のは明るくてもHigh/Lowの…

bb1 カウルステー修正

カウルステー修正中 夏頃にミラーの振動対策としてカウルステーに30mm幅のアルミ板を使ったT型スタビライザーを装着していました。しかし分厚くてゴツいウインターグローブではステーが邪魔でキーシリンダーまで手が入りません(^_^;)。そこでセンターを空け…

bb1 冬の海中日和

本日のルート 本日午後の外気温は9度位の暖かさ。良い天気なんで海沿いを走るのも良いかなと、有明海沿いに出掛けてみました。 塩田から鹿島に出ようとしてちょっと道を間違えましたが、鹿島に出て海岸線沿いを南下します。 七浦干拓 肥前七浦駅 左手に海は…

bb1 給油口

燃料タンク bb1の燃料タンクはエンジンの下に配置されているため、給油口はラジエーター背後のフレームの左側に置かれそこからタンクまでは長いフィラーホースが伸びています。 純正品は冷えていると鈍器になりそうな位硬い青いホースでラジエーターやオイル…

bb1 松の内

矢筈ダム 今日はbb1で佐賀南部に向かう時は素通りしたけど、ルート上の気になった場所を巡ってみます。まずは波佐見から嬉野の塩田方面へ向かう県道102号の途中にあります。標識には矢筈ダムと神六山公園とあるのですが、8km先の神六山公園は後日にし…

bb1 ウインカー位置変更

ウインカー変更 ウインカーステーを5mm厚に増やしてもテールランプに留めているナンバーステーの振動はそのままナンバーと一緒に固定しているウインカーユニットに影響します。末端の重量が増えれば振幅は大きくなりますね。 bb1に今装着してるのはPOSHキャ…

bb1 ウインカー修理中

スペアレンズ等 このウインカーユニット本体を購入したのは2004年でした。当に廃盤になったと思いきや本体のダイキャストの型は変わっていますが、未だにスリム&シャープウインカーとして販売されていました。また19年前のスペアパーツが購入出来るのは…

bb1 暖かい1日

通行止め タンクの補修とオイル交換の調子を見るために遠出して天山から更に東に向かいます。前回は天山から佐賀市内に降りましたが、今回は熊ノ川温泉から県道209号に入り神埼の県道21号に繋げる予定でした。 しかし途中で通行止めのため県道273号を北上し…

bb1 オイル交換と整備完了

オイル交換作業前準備 燃料タンクのシール剤が完全硬化するまで1日必要で、その間に3000km越えたエンジンオイルを交換します。カウルと燃料タンク外してるので都合が良いです。1年経過で3000kmですから大して走れてませんが、オイルフィルターも同時に交換す…

bb1 燃料タンク整備と漏れテスト

ブレーキフルード交換 前後キャリパーのブレーキフルードの入換。フルードはKYKのBF-4。 シートカウルを外したついでにネジ穴のロックタイト除去。 燃料タンク整備開始 前回はパッキン用のゴムシートが用意出来て無かったため、車検取得時の整備ではモトシー…

bb1 接触不良だったw

試走中 気温が戻って暖かい午後になりました。タイヤ含めて軽くなったbb1の慣らしに出掛けます。フロントフォークの設定は更に緩める方向です。 ・突出し46.5mm・プリ5mm(半回転緩め)・伸1戻、圧1戻(半回転緩め) ブレーキは末端重量が軽くなった分は効き始め…

bb1 ファンモーター故障

追試 Marvicフロントホイールに装着したガルファーのディスク外ー外133.6mmと+2mm増えたハブ幅に対応してアクスルカラーを調整してサポートからディスク面までの距離を暫定13.5mmに設定しました。 フォークにキャリパーを装着した状態ではキャリパーとオフセ…

bb1 MARVIC 4

MARVICフロントホイール整備 フロントホイールに新しいベアリングをインストールしました。右6004/左6204の異径ベアリングです。 リヤと同じくベアリングは事前に冷凍庫で冷やしておいて、ハブをヒートガンで熱してから打ち込みます。 左ベアリングを嵌めた…

bb1 YAMAHA Rider's cafe & Tour de ARITA

ヤマハライダースカフェ 近所で開催されていたのでちょっと行ってみました。まあ何する事も無くステッカー貰って展示車輌をちょっと見て帰りましたがw。 結構遠くからバイクが集まるもんなんですね。今日は近所で別のバイク集合イベントも開催されていたので…

bb1 MARVIC 3

ステンレス製ディスク MARVICを入手する前の話です。 bb1のリヤディスクはステンレスでは無く鋳鉄製です。昔はタッチや効きも良くBREMBOでは良く使われていましたが扱いに多少の手間が掛かるのと雨の日に制動力が落ちるのと錆び易いためほとんどがステンレス…

bb1 MARVIC 2

リヤハブ リヤホイールとスプロケットキャリアのベアリングを取外し作業中。ハブのスナップリングを外すスナップリングプライヤーを持っていませんでした。 簡単な爪脱着式のプライヤーはあるのですが、大型のスナップリングでは剛性不足で爪が捻れて外れま…

bb1 MARVIC

MARVIC Penta bb1用鋳造マグホイールを入手しました。 右チェーンかつリヤのリム幅が5.00インチのホイールは流用可能なホイールも無く、専用のマグホイールはMARVIC社位しかありませんでしたが、今回オークションで出品されていたものを購入しました。 デザ…

bb1 フォークプロテクター取外し

プロテクター回転 フォークとラジエターの点検完了。フォークは1Gからのストローク77mmしか無いのでプロテクターを回して当たらない暫定措置としました。 クーラントの液量は充分。リザーバーからも戻り有りでした。停車している間はファン作動中でも水温上…

bb1 試走中

充電中に バッテリー充電器を使って3台のバッテリーを充電します。その間にbb1のフロントカウルの右サイドのメッシュを張り替えました。 異音対策 走行中のカタカタ音の原因を切り分けのため、燃料ホースの継ぎ足し部分を隙間が出来ない様にしっかり嵌めて…